健康の専門家が教える 健康生活ブログ

健康な生活を送るための
本物の情報をお伝えします

  • 運営会社
  • プロフィール
MENU
  • 健康の基礎知識
  • 健康食品
  • 健康グッズ
  • 健康法
  • アレルギー
アレルギー性鼻炎

つらいアレルギー性鼻炎、 原因をさぐってご自分で対策を!

11月になると、スギ花粉で悩まされている方が増えますよね。 厚生労働省によると、ある最近の調査では、スギ花粉症の有病率は20%を超えると報告され、少なくてもスギ...

  • アレルギー
  • 2018.11.17
  • 184
  • 続きを読む
マーガリン

日本ではあまり問題にしていない トランス脂肪酸の危険を知ることと、その対策

2006年にニューヨーク市での飲食店における「実質使用禁止」により、知られることになった「トランス脂肪酸」ですが、日本ではいまだに、それほど問題視されていません...

  • 健康食品
  • 2018.11.03
  • 166
  • 続きを読む
五十肩

つらい五十肩、五十肩を知り、改善すれば健康のありがたさに気が付く

「昔四十肩、今五十肩」といわれるそうです。どういうことかというと、昔は50歳位からその痛みを訴える人が多かったのに、最近では40歳でその肩の痛みを訴える人が多く...

  • 健康法
  • 2018.10.04
  • 180
  • 続きを読む
睡眠

不眠症は辛いだけでなく健康にもダメージ! 不眠症を知って改善する

更生労働省の日本人を対象とした調査によると、5人に1人が「睡眠で休養が取れていない」、「何らかの不眠がある」と回答しています。加齢とともに不眠は増加して、60歳...

  • 健康の基礎
  • 2018.09.18
  • 113
  • 続きを読む
乳酸菌と美フィズス菌

乳酸菌が健康面だけでなく、 ダイエットにも役立つのはなぜか?

百数十年前、顕微鏡が発明されました。その顕微鏡により、初めて乳酸菌などのバクテリアが発見されたのです。そのうちわずかな種類が病気の原因だったためにバクテリアは全...

  • 健康食品
  • 2018.09.06
  • 176
  • 続きを読む
くるみ

くるみの栄養が、美容にも健康にも効果があるというのは本当か?

最近、健康に良い食品として、くるみが属する木の実(ナッツ)が注目されるようになりました。 健康にも美容にも良くて、しかもおいしい『くるみ』についてのご紹介です。...

  • 健康食品
  • 2018.08.18
  • 41
  • 続きを読む
酢

酢は昔から健康に良いと言われるが・・・夏バテに酢が必要な理由とは?

真夏になると救急車の出動回数が増えますね。私の住まいは、消防署の近くなのでよくわかります。おそらく熱中症で搬送される方が多くなるからでしょう。 夏バテとは、夏の...

  • 健康食品
  • 2018.07.25
  • 44
  • 続きを読む
フコイダン

効くと言われるフコイダンはもずくのフコイダン?

健康に良いとされる食物繊維。その食物繊維のなかで、「フコイダン」という成分が注目を集めています。 現在、フコイダンは代替医療の分野で活躍しています。 コレステロ...

  • 健康食品
  • 2018.07.05
  • 52
  • 続きを読む
こむら返り

『こむら返り』で困った時は、何科? 自分で治すこむら返り

「こむら返りを経験したことが無い」という人はあまりいないと思います。 あの何とも言えない痛み、「このままずっと、足を真っ直ぐ延ばせなくなってしまうのではないか…...

  • 健康法
  • 2018.06.21
  • 355
  • 続きを読む
糖化

糖化にサプリメントは有効なのか?

厚生労働省の調査により、糖尿が疑われる成人は1000万人を超えることがわかりました。40歳以上の男性の4人に1人が糖尿病なのだそうです。こんな事になってしまった...

  • 健康食品
  • 2018.06.08
  • 285
  • 続きを読む
コレステロール

脂質を正しく摂取しよう!知られていない脂質の3つの働きとは?

以前、ダイエットには無縁のガリガリに痩せた女性に「俺の脂肪、○○さんに少しあげられればいいのにね。」 ダイエットが必要な私が言ったことがあります。 無情にも「お...

  • 健康の基礎
  • 2018.05.23
  • 128
  • 続きを読む
キノコ

がんに効くキノコ? チャーガに薬効があると言われる理由

癌の特効薬として、キノコの話がよくでてきます。 『サルノコシカケ』『アガリスク』など、昔からよく聞きませんか? その話は本当なのか、嘘なのか。 実際に医療の分野...

  • 健康食品
  • 2018.04.24
  • 909
  • 続きを読む
健康美

美容と健康、どっちを取る?

1.見ための美しさは本当の美しさ?     ある調査によると、お化粧にかける時間が1日に10分以上かける女性は20年前と比べると、3倍になっているそうです。 あ...

  • 健康の基礎
  • 2018.04.03
  • 352
  • 続きを読む
ビタミン

13種類のビタミンを知って健康や美容に役立てよう!

『ビタミン』というと誰でもが聞いたことがあります。人間にとって大切な栄養素で、健康や美容に重要な役割があるということは何となくご存知だと思います。しかし、『ビタ...

  • 健康の基礎
  • 2018.03.30
  • 1,120
  • 続きを読む
« 前へ 1 2 3 4 次へ »
オンラインショップへ

人気記事

  • 体温を測る 遠赤外線が健康な人・不健康の人の大きな差を生み出す... 15.7k件のビュー
  • アレルギー アレルギーの原因とアトピー性皮膚炎を改善する方法と... 2.5k件のビュー
  • 食品添加物 食品添加物の表記を知って調味料から見直しましょう 2.1k件のビュー
  • 人工甘味料 人工甘味料は、安全なのか?危険なのか? 太るのか?... 1.8k件のビュー
  • 糖尿病 糖尿病は食事療法や運動によって改善するのか? 1.8k件のビュー
  • 痛風が出て顔をしかめる 痛風の原因を知って、痛風の予防と改善はできるのか? 1.5k件のビュー
  • ミネラル 夏・熱中症の季節になぜミネラルが必要なのか 1.3k件のビュー
  • ビタミン 13種類のビタミンを知って健康や美容に役立てよう! 1.1k件のビュー
  • カリカセラピ カリカセラピ(PS501)を理解してカリカを美と健... 1k件のビュー
  • キノコ がんに効くキノコ? チャーガに薬効があると言われる... 0.9k件のビュー
  • 健康の基礎知識
  • 健康食品
  • 健康グッズ
  • 健康法
  • アレルギー
  • プロフィール
  • 運営会社
  • お問い合わせ
オフィシャルサイト

© Copyright 2023 健康の専門家が教える 健康生活ブログ. All rights reserved.